とろけるクレンジングで毛穴レスの透明肌へ導くと話題の「デュオクレンジングバーム」。
デュオクレンジングバームの使い方でやってはいけない注意点などはあるのでしょうか?
調べてみました!
デュオクレンジングバームの使い方でやってはいけない注意点とかある?
デュオクレンジングバームの正しい使い方
- 顔や手が乾いた状態でクレンジングをスプーンに山盛り1杯手に取り、顔全体になじませます。(顔にのせにくい場合は、手のひらにのせて片方の指で軽く押してなじませてからお使いください。)
- 顔全体に広げ、大きく下から上へ内側から外側へくるくる円を描くように1分程度なじませます。
- 小鼻や目元・口元などの汚れが溜まりやすい部分は指の腹を使って細かく、くるくるていねいに。
- 汚れが浮き上がってきたら、必ずぬるま湯で20ー30回程度ていねいに洗い流してください。
- 最初白く濁っていたお湯が透明になったら、洗い上りのサインです
以下のページからに分かり易い動画が見られます。
デュオクレンジングバームの使い方動画
デュオクレンジングバームを使用する際に注意すること
デュオクレンジングバームは優しくなじませる!
デュオクレンジングバームを顔になじませる際にゴシゴシ強い力で行うと肌に負担をかけてシワやくすみの原因になるので厳禁です。
洗い流す際はぬるめのお湯で!
顔を洗い流す際のお湯は体温よりも少し低めが理想的です。
熱すぎるお湯やシャワーの水圧は、乾燥やたるみの原因になるので避けてください。
20~30回よくすすぐ!
メイクや汚れとバームをなじませたあとは、20~30回ほどよくすすぎましょう。
この回数は、普通のクレンジングより多いと思います。
デュオクレンジングバームには、石油系界面活性剤という油と水をなじませる成分が入っていないので、バーム(油)とすすぎの水がなじまず、落としにくいのです。
そのため、バームをしっかり落としていないと、肌に残り毛穴が詰まってしにきびや吹き出物の原因になってしまいます。
普段の洗顔よりしっかりすすぐようにしてください。
洗い上りはしっとりがベスト!
ディオクレンジングバームの洗い上がりの目安は、ヌメヌメ感がなくなり肌の上を指がスムーズにすべる状態、しっとり感が残っている状態がベストです。
軽くタオルで水気を押さえれば、温泉上りのようなしっとり柔らかな肌に。
バームは手のひらで押しつぶすように溶かしてから顔になじませる!
「ザ クレンジングバーム」は圧力により溶ける特殊な ナノマトリクス構造を採用しているため、最初は固い感触がありますが、手のひらにのせて片方の指で押しつぶすように溶かしてから顔にのせるとなじみやすくなります。
溶けた後は気持ちよく伸び、マッサージにも効果的です。
まとめ
まとめますとこのようになります。
- ディオクレンジングバームを使用する際は以下の事に注意する。
- デュオクレンジングバームは優しくなじませる!
- 20~30回よくすすぐ!
- 洗い流す際はぬるめのお湯で!
- バームは手のひらで押しつぶすように溶かしてから顔になじませる!